1

毎日、目に見えない放射能を気にしつつ生活をしています。
自分は二の次でイイヤと思うのです。
勿論ガンにかかる可能性もありますが、そのときはきっと人生とっくに折り返しています・・・
自分の老後が短くても構わないです。
やはりこれからあと70年位は生きるであろう子供が心配です。
これから青春・社会人・結婚・子育てをする人がフクシマ原発事故のせいで
人生をくじかれるかもしれないのは耐えられません。
食べ物の産地選んで、良しとする調理法を実践して、放射能に対抗できる料理を作っています。
中吊り広告をみると雑誌の過激なタイトルが並んでますよね。
アエラなんてそれで売り上げ伸ばしているみたいな気がしますが、
その度に皆で買って回し読みしたりしています。
プールサイドが危ない、公園の古い木のベンチが危ない、側溝が危ない、雨の降り始めが危ない・・・
避けられるものはできるだけ避けて、注意できることは全て注意して。
それでも見落としがあったらどうしようとか、新たな事実が後に発覚したらどうしようとか、
政府が隠していた重大な事象があったらどうしようと考えます。
数年後、子供がガンになったらどうやってあやまればいいのか見当が付かないです。
「ゴメンネ」じゃすまない。
「バッカみたい」
一方でこんな意見も見かけます。
過剰に反応して必死になる親、
あちこちからの聞きかじりで浅知恵を付けられて躍らされている親、
根拠のない情報に無駄に奔走する親。
それでも出来るだけのことをやろうとする。
バカに見えてもいいや。
出来るだけのことをやった結果、関西に引っ越した家族を(多くはないけれど)複数知っています。
数年後、何もかも捨ててその選択をしなかったことを悔やむことにはなりたくない。
「バカみたい」で嘲笑されて結局終わればそれが一番いいこと。
そうなって欲しい。

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2011-06-18 00:00
| 思い

5ヶ月ぶりに更新です。
写真メインのブログなのに、この5ヶ月カメラを持つことがあまりありませんでした。
なので載せたい写真がありませんでした。
カメラを持たなかった理由はいろいろです。
仕事が忙しい とか 仕事じゃないことが忙しい とか
子供の事で忙しい とか 自分のことで忙しい とか とか とかでした。
私の中ではテンコ盛りにいろいろあった5ヶ月だったのですが
3月11日を境に、私のいろいろなんか宇宙の彼方に吹っ飛ぶ様な、
日本がいろいろ大変なことに。
私は東京に住んでいます。被災地ではありません。
でも、あまりにも多くの情報や事象に心配が尽きません。
しかし、振り回されてちゃダメですね。
自分に出来ることをして、健康で穏やかに日々を重ねられるよう考えて
元気を出して行きましょう。
写真は卒園遠足で行った「ピカソのたまご」のアスレチックスです。
ひっそりと再開しました。よろしくお願いします。

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2011-04-01 00:00
| 思い

息子がピアノを始めることになり、長年放置していた私のピアノを使ったらいいと思い調律・メンテナンスを頼んだのですが、
痛みが激しく完全に修理するにはかなりの金額がかかるとのこと。
だまし だまし使っても頻繁にメンテナンスと調律が必要と言われました。
新しいピアノが買えるくらいの見積りに修理はあきらめ、息子には電子ピアノを買いました。
そしてこの9月で息子のピアノ歴は4年目に入りました。
あれから更にずっと放置していた使えないピアノをこの夏手放すことにしました。
ピアノ引取り業者に何軒か問い合わせたところ、
カワイ ヤマハのピアノなら高額で引き取ってくれるとのこと。
ところが、私のピアノは国内有名メーカーのピアノではないばかりか、
業者さんも知らない海外メーカーのピアノで、だれも彼の名前を出しても知りませんでした。
私のピアノの名前は「Julius」製造番号20。
見積もりに来てくれた業者さん曰く、けして高価なものではなく練習用に作られたピアノとのこと。
それなら早々に処分してしまえばよかったのですが3年も月日が過ぎてしまいました。
今は弾かなくなったとはいえ幼児の頃からずっと傍らにいたピアノで、
また当時両親が私のために購入してくれたピアノはきっとかなり大きな買い物だったはずという思いが、
別れを告げる決心を鈍らせていました。
息子の成長とともに、手狭になって来た部屋。
ジュリアスにお別れすることにしました。
子供から大人にかけてその時代時代の嬉しいとき悲しいとき、気持ちのままに弾いてきたピアノ。
痛んではいるものの、全く使い物にならないわけではないので、
廃棄にはならずベトナムで第二の人生を子供達のために歩むことになりました。
最後にちょっとだけ弾いて、記念の写真も撮って、さようなら ジュリアス、心からありがとう。
お気に召しましたらクリックしてください 宜しくお願いいたします

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2010-10-13 00:00
| 思い

「人は死んだら無だよ。死後のナントカなんてない。それで仕舞だ。」
と常々言い切ってたけど・・・
先にいった親兄弟、友達と会って積もる話をしてるでしょ。
調子の悪い肉体から開放されて、自由に空さえも飛べて…今その雲の上にいるんでしょ。
大切で 大切で 大切だった小さな人を見守っているよね。
ワープロでまた沢山書いている?それとも、持っていった原稿用紙使ってるかな?
「ほらね!仕舞じゃぁなかったでしょ。」

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2010-09-20 00:00
| 思い

3歳のとき息子の手の大きさに合わせて買ったお箸。
はじめは全く使いこなせずただ食卓に一応置いてあっただけでしたが
今では殆どをお箸で食べます。
そしてそろそろ短く感じるようになり、新しいのを購入。
そして先日、最初の乳歯が抜けました。
はじめて歯が生えてきた時、その成長が嬉しくて
何度も口の中を覗き込んでは眺めた記憶があります。
その歯も役目を終えました。
幼児期に使い込んだ道具が、それぞれ取り替え時期にきました。
息子の成長を嬉しく思います。
思い出が沢山つまった小さな道具達 ありがとう さようなら。
ランキングに参加しています。お気に召したら応援クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2010-05-14 00:00
| 思い
このブログを始めて今月で1年が過ぎました。
ということにさっき気が付きました。
見てくださった方、コメントくださった方、本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

今日は息子の小さい頃の写真使ってを加工して遊んでみました。
小さい頃といっても、2~3年前ですけど。(^^)
iPhoneに替えて2ヶ月。最初は使いきれなくて失敗だったかも…と思ったのですが最近になってやっと自分のものに少しなってきた感じです。
でも、まだまだ奥が深くて出来ることが山ほどあるのだと思うのですが、ぼちぼち楽しみながら自分の便利ツールにしていきたいと思います。
いかんせん、機械音痴なんですよね。マニュアル読んだのに解らないってこと、しょっちゅうあるんです。
ランキングに参加しています。お気に召したら応援クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村
ということにさっき気が付きました。
見てくださった方、コメントくださった方、本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

今日は息子の小さい頃の写真使ってを加工して遊んでみました。
小さい頃といっても、2~3年前ですけど。(^^)
iPhoneに替えて2ヶ月。最初は使いきれなくて失敗だったかも…と思ったのですが最近になってやっと自分のものに少しなってきた感じです。
でも、まだまだ奥が深くて出来ることが山ほどあるのだと思うのですが、ぼちぼち楽しみながら自分の便利ツールにしていきたいと思います。
いかんせん、機械音痴なんですよね。マニュアル読んだのに解らないってこと、しょっちゅうあるんです。
ランキングに参加しています。お気に召したら応援クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2010-04-06 00:00
| 思い

この雲が二匹のデメキンみたいに見えるのはきっと見上げたのが今日だから…
2年前の夏祭り会場から我が家にやってきた3匹の黒デメキン。
金魚すくいなんて全くダメなのでうちに金魚が来るはずなかったのですが
出店のお兄さんがささっとすくって手渡してくれました。
雨が降り出したお祭り会場は人も出店も帰り支度モードだったので、頂けたという感じ。
飼うつもりのない金魚に、あわてて金魚スタートセットを買いにスーパーに走りました。
それから黒デメキンのキンちゃん達はガツガツ食べてどんどん大きくなり
もうとてもポイには乗らないくらいに成長しこの夏3年目を迎える予定でした。
今朝、キンちゃん達3匹とも死んでいました。
餌を変えてから動きが鈍く色も褪せてきていてどうしたものかと思っていた矢先でした。
雲のデメキンは二匹だけどもう一匹もかくれて近くを泳いでいるかな。
さよなら キンちゃん達 ありがとう。
ランキングに参加してみました お気に召しましたら宜しくお願いいたします

にほんブログ村
▲
by t-max8
| 2009-04-27 00:00
| 思い
1